日常に活かすアーユルヴェーダ講座

ヨガをしていると、自然とリンクしてくるアーユルヴェーダ。



アーユルヴェーダは、 古代インドで生まれ、5000年以上の歴史を持つ世界最古の医学とも言われています。



季節や時間帯、体質や性格などにあわせて、その人にあった自然な方法で、不調の改善や予防をはかり、心身の健康をめざします。


「家で出来るセルフケアが知りたい」
「不調を改善したい」
「アーユルヴェーダを学んでみたい」
とゆう生徒さんからのお声に基づき、今回の講座が実現しました。



日々の生活に寄り添った自然療法であるアーユルヴェーダで、カラダとココロのバランスを整え、よりよく生きるための方法を共に学んでみませんか?


<こんな方におすすめ>
*美容・健康に興味がある
*いつまでも若々しく元気にいたい
*ココロとカラダのバランスを整えたい
*自分の体質を理解しその対処法を学びたい
*今の生活リズムを見直したい
*だるさや慢性的な疲労感を取り除きたい
*アレルギーやホルモンバランスの乱れがある
*薬ではなく自然治癒で症状を抑えたい
*頭痛や不眠症に悩んでいる
*腰痛肩こりがある
*むくみ、冷えを改善したい
*ヨガにまつわる知識を深めたいetc…



【1stステージ】
5月13日(日)13:00~15:00 
「あなたはどのタイプ?自分の体質を知ろう☆ドーシャチェック」

アーユルヴェーダでは、自然のエネルギーから体が構成されていると考えられていて、そのエネルギーを「ドーシャ」と呼んでいます。トリドーシャ(3つの性質)理論で ご自身の体質を知り、どうすればバランスを調整(ケア)できるのか、季節やタイプ(体質)に合わせたヨガのアーサナも共に学びます。


ご予約・詳細はこちら↓

⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘


【2ndステージ】 
6月17日(日)13:00~15:00
「シンプルケアでデトックス」

日々の積み重ねが健康を作ります。まずは、簡単に毎日続けられる方法でデトックスを促し、免疫力UP!口臭予防や健康維持に良い舌のケアと口うがいの方法、風邪予防や花粉症対策に良いとされる鼻うがい、内側からの浄化として呼吸法も実践します。身体をキレイにし、万能薬とも呼ばれている白湯の効果と作り方も学びます。


ご予約・詳細はこちら↓

⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘


【3rdステージ】 
7月15日(日)13:00~15:00 
「手作りギー&オイルでインナービューティ」

内側から輝き、魅力を引き出す、神聖なるギー。ギーは、免疫力UP、アンチエイジング、 抗アレルギー作用、疲労回復、滋養強壮etc…、様々な作用があると言われてる万能オイルです。そして、デトックス作用、抗酸化作用があり、浸透性が良く保湿力が高いため、髪や肌にツヤとハリを与えると言われているセサミオイル(白ごま油)。この回では、美容と健康に良いとされるギーとセサミオイルの作り方、使用方法を学び、全身のケアをはかります。


ご予約・詳細はこちら↓


<担当プロフィール>
堀 ゆみ子

2012
シヴァナンダヨガTTC
YOGA SISROMANI取得
全米ヨガアライアンス 200時間取得

2013
クシマクロビオティック認定
マクロビオティックコンシェルジュ取得

2014
シヴァナンダヨガATTC
YOGA ACHARYA 取得

2015
インドはケララ、シヴァナンダアシュラムにてTTCアシスタント、スタッフとして約3ヶ月滞在。

2016
全米ヨガアライアンス500時間取得
昨年と同じく、ケララ、シヴァナンダアシュラムにて、TTCアシスタント。
アシュラムにてカルマヨガの実践、キールタン、哲学、はたまた世界中のヨギ、スワミジ達の教えを元にヨガの指導にあたる。


〜日本での活動〜
パーマカルチャー施設にて主宰のyuktiヨガクラスや、カルチャーセンター、ヨガスタジオ、HOTヨガ、ボルダー向けクラスなど様々なレッスンを受け持つ。

柳本和也主宰”udaya yoga studio”、山本俊朗主宰”108YOGA”ではシヴァナンダヨガを担当。

現在、尾道ではヨガスタジオ”スネハナ”にてyukti yogaレギュラークラスとシヴァナンダヨガ、リラックスリストラティブヨガ、産前産後ヨガを担当。

自身のヴィーガン、ベジタリアンライフからマクロビオティック、ローフード、アーユルヴェーダの哲学を通し、心と身体の健康な食の在り方を伝える活動”YOGIC FOOD””楽しい季節の養生食”をヨガとともに伝えている。



<HP>

0コメント

  • 1000 / 1000